twitter
rss
NewEntry
Admin
wwwを検索
サイト内を検索
アラフォーからの~女性仏師(仏像彫刻)への挑戦日記
~しなやかに切磋琢磨~
弥勒菩薩 38
2015.04.18.Sat
Category:
木彫
暖かくなりましたね♪
うぐいすも練習を終え、きちんと良い鳴き声でさえずっています。
ここ最近は暖かくなったと思ったら次の日はものすごく寒かったり、
寒暖の差が激し過ぎたので体調崩された方多かったのではないでしょうか?
先日私が習っている書道のクラスの展覧会がありました。
今回は床に竹を半分に切ったものに桜を挿すという飾り付け。
毎回ですが、とても素敵に展示して下さいます。
今回の私のタイトルは【無心】。
下記の文章を説明として添付しました。
「無心」
好きなことに熱中しているときは、「無心」になります。
お金を「無心」するとも言います。「無心」には様々な意味がありますが、
禅や仏教でいう「無心」とは、心から余計なものが抜けて、目の前がはっきり
見えてくる心のありかたを表します。
無心なので、何でも自由に受け入れられ、何にでも新鮮に対応出来ます。
目先の様々なことに心を奪われ、あくせくしている日常から解き放たれる、
無心の心。そんな心のありかたを持ち続けられたらと思います。
母は「花は紅 柳は緑」です。
表具は母と母が習っている先生に作成して頂きました。
自分の書とは思えない出来映えで(あまりよく解ってないから??)、
本当に良い先生に巡り会えたことに感謝です。
楽しく通わせて頂き、先生はもちろん、お手伝いをしてくださる方や
一緒に習っている方々にも感謝です。有り難うございます!
さて、またまた久々の更新で申し訳ありません。
弥勒菩薩さまのご報告です。
整理に入ってちょこちょこと毎日夜なべをしていますが、
少しはつるつる具合が前回より増えたでしょうか?
ご確認ください。
正面
横から
別サイド
後ろ姿
整理に入ると、彫刻刀は常に切れきれの状態にしておかないと
いけません。
いい加減研ぎ方は大丈夫かな?と思うと次の日はまたダメだったり、
毎日、日々反省です。。
Edit
Permalink
コメント 0
トラックバック 0
▲
|
ホーム
|
弥勒菩薩 37 >>
この記事へのコメント
コメントを書く
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
URL
http://buddhasculpture.blog106.fc2.com/tb.php/187-1de42b20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:彫りゅうこ
願えば叶う!
諦めちゃダメね。がんばろう!
はじめまして
愛しいうちのお姫様、
Seaちゃんです。
いつもこの子から元気を
貰ってました。
カレンダー
プルダウン
降順
昇順
年別
02月
| 2021年03月 |
04月
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (2)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (3)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (3)
2013年01月 (4)
2012年12月 (5)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年09月 (4)
2012年08月 (3)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (4)
2011年05月 (5)
2011年04月 (3)
2011年03月 (3)
2011年02月 (4)
2011年01月 (4)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (7)
2010年09月 (4)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (2)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (3)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (3)
2013年01月 (4)
2012年12月 (5)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年09月 (4)
2012年08月 (3)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (4)
2011年05月 (5)
2011年04月 (3)
2011年03月 (3)
2011年02月 (4)
2011年01月 (4)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (7)
2010年09月 (4)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (2)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (3)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (3)
2013年01月 (4)
2012年12月 (5)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年09月 (4)
2012年08月 (3)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (4)
2011年05月 (5)
2011年04月 (3)
2011年03月 (3)
2011年02月 (4)
2011年01月 (4)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (7)
2010年09月 (4)
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
最新記事
弥勒菩薩 38 (04/18)
弥勒菩薩 37 (03/15)
弥勒菩薩 36 (02/15)
弥勒菩薩35 (01/31)
四宮町会文化祭への展示 (12/31)
最新コメント
彫りゅうこ:聖観音菩薩 67 完成 ご披露です! (05/18)
りゅうこ:個展準備 (12/08)
かつもる:個展準備 (12/07)
りゅうこ:弥勒菩薩 15 (10/03)
内弟子:弥勒菩薩 15 (10/01)
彫りゅうこ:弥勒菩薩 3 (06/07)
りゅうこ:弥勒菩薩 3 (06/07)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【聖観音菩薩 46 ー台】 (11/21)
まっとめBLOG速報:まとめ【聖観音菩薩 47 ー台】 (11/21)
月別アーカイブ
2015/04 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/08 (2)
2014/07 (2)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (4)
2014/02 (2)
2014/01 (4)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (3)
2013/09 (3)
2013/08 (4)
2013/07 (3)
2013/06 (5)
2013/05 (3)
2013/04 (4)
2013/03 (5)
2013/02 (3)
2013/01 (4)
2012/12 (5)
2012/11 (1)
2012/10 (3)
2012/09 (4)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (4)
2012/05 (4)
2012/04 (5)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2012/01 (4)
2011/12 (5)
2011/11 (4)
2011/10 (5)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (4)
2011/06 (4)
2011/05 (5)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (4)
2010/11 (4)
2010/10 (7)
2010/09 (4)
カテゴリ
木彫 (179)
展示会など (1)
Seaちゃんの話 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
仏像彫刻/木彫刻教室
管理画面
このブログをリンクに追加する
return to top